どうも、書い人です。
自分が15歳くらいのときに統合失調症になって、13年以上が経ちました。
病気になってからは勉強どころではなくなり、大変な目にあいました。
病気中も、寛解(かんかい、症状が落ち着いた状態のことになります)後も『勉強したい欲』は強くあったので、今はこうして勉強しています。
ゲームなどはほぼ、MTGアリーナというオンラインカードゲーム1本だけで、専用の攻略サイトを運営しています。
勉強できるってありがたいなあ、と、理解しやすい教材にちゃんと理解できるようになった自分の頭、境遇などには感謝しっぱなしです(病気で勉強ができなくなったのはある意味自分の脳のせいだから、複雑な気持ち・想いはあります)。
無目的に勉強するのもモチベーションが上がらないし、このまま社会とのコミュニケーションを断って生きるのも辛すぎるので、素直に大学生を目指してみることにしました。
知能レベルとしては真面目に数年勉強すれば普通に受かるでしょうが、一番の問題は学費をどうするか、ですね。
ぶっちゃけ、親や親族はお金が結構ある方だし、学費という理由ならかなり頼れると思うのですが、できる限り自分のお金で通いたいと思います。
受験する頃には、多分30歳くらいだろうし、自分のお金で入るのは当たり前だと思います。
あとは、病気の再発も怖いですね。
あまり神経すり減らしたくないので、余裕をもった受験やその後の生活ができるようにあらかじめしっかり予習のように勉強しておく、というのは重要そうです。
グーグル・アドセンスなどによるブログ・サイトの収益化や、小説(ライトノベル)のプロ作家デビューなんかを目指したいですが、大体はお金のためです(自己実現、己自身の表現、というのもありますが)。
自分は現在北海道札幌市在住だし、馴染みのある街なので北大(北海道大学)に行きたいです。
工学科に行って応用物理などを学びたいかな? とか夢想しています。
珍しくお金に困ることになりそうです。
稼ぎたい、とか書くと怪しい勧誘とかが来そうなので程々にしましょうかね(あんまり笑えないのがネットの怖いところです)。
てか、本当に受かるの? とか知能や学習の進捗面で一切の不安を抱いていないのが問題ですね(笑)。
英語や国語にも手を出したほうがいいのかなー、とか学習計画を見直すことになりそうです。
まずはお金の工面が先な気がするのですが、学力も、どっちも大事ですね。
私信ですみません。
ありがとうございました!